
●会長 親方さん政府専用機
  
   アサヒ倶楽部さんは、オールジャンルのクラブなので
   いろんな作品が拝見できます。
  
   会長の親方さんは飛行機モデラーさんです。
   スジボリも塗装も繊細な作品は、飛行機の魅力を
   存分なく表現されています。
  
   これに安倍首相が乗るんですね。
   次にこの飛行機に乗る首相は誰でしょう?
●こんな美味しそうな作品や・・・。

●スケールはキーホルダーサイズです。
   美味しそうな作品の中で好物の「エビチリ」をチョイス。
   本物そっくりです。
●そのほかにも、こんなかわいい作品や・・・。
●にいたけさんのパンサー戦車
  
   にいたけさんは、最近4輪ではなく一杯車輪が付いた
   作品がお好きだそうです。
  
   車の作品も良いですがAFVもこの通り素敵な仕上がりです。
   「にいたけさん、そろそろ4輪もいかがですか!」
●戦車工場長さんのタイガー戦車
  
   私は、AFVに全く疎いのですが、一瞬で凄さが解ります。
   「Mr.グロスさん曰く」この方は、プラスチックを
   錆びさせる。との事です。
  
   最高のAFV塗装技術のなせる業ですね。
●EBIさんのイオタ
  
   このイオタも迫力満点で素敵な作品です。
   オーバーフェンダーの膨らみが作品の迫力を一段も二弾も
   引き上げています。
●EBIさんのカウンタックLP500
  
   でも私は、箱の車が好きなのでこちらに目が行きます。
   LP500は、隅から隅まで拝見してプロトタイプとの
   違いを改めて研究させていただきました。
  
   羽根の付いたカウンタックも格好いいです。
●EBIさんのF1軍団
  
   アサヒ倶楽部さんに素晴らしいカーモデラーが
   加入されたようです。
  
   大量の作品はどれもクオリティーが高く
   素晴らしい作品ばかりです。
   お得意は、F1のようです。
●ルパンさんのフィアット500 ルパンver.
  
   お名前の通りルパンと次元とチンクのジオラマです。
   劇中の雰囲気をよく再現した素敵な作品です。
●Mr.グロスさんの1/12フェラーリF1 641/2
  
   この方は、なんでも2台作ります。
   外観の展示とメカの展示を両立させる目的です。
   手が早いMr.グロスさんだからなせる業です。
  
   メカもボディーも素晴らしい仕上がりです。
●レッドスターさんの見習いミニチュアドラム
  
   展示台の横を拝見すると製作中の作品が一つ・・・。
   実は、レッドスターさんが「Hさん」に教えていただいて
   始められた作品だそうです。
  
   Hさんのスケールより少しだけ大きなサイズです。
   レッドスターさんは、飛行機・車・ミニチュアドラムなんでも来いです。
●にくきゅ~さんのプジョー206
  
   にくきゅ~さんも午後から参加です。
   武豊線に乗ってお越しになりました。
  
   にくきゅ~さんもラリ車を作らせると天下一品です。
●くにおさんのベレットGTX
  
   新作は、このベレットです。
   サフの状態でもシブいのなんのって!
   オーバーフェンダーとフロントのラジエターが迫力満点です。
  
   ボディー色は、ブルーだそうです。
   完成がとても楽しみです。
●くにおさんのノスタルジックカー4台
  
   くにおさんは、この時代の車がお得意です。
●茶菓餅さんのラリ車3台
  
   茶菓餅さんもお越しになりました。



●こんな素敵なジオラマも展示してありました。
  
   オートモデラーの展示会もいいですが、
   オールジャンルの展示会もいろいろな技法の作品を
   拝見できてとても面白かったです。
  
   アサヒ倶楽部の皆様、楽しい1日をありがとうございました。
    (201/09/17)
●「Hさん」は、男性には蓋を取っていただけない
   そうですが、そこをなんとかお願いして
   取っていただきました。
  
   サインは、ドラマーの方のものだそうですが
   お名前はお一人も覚えていません。ごめんなさい。
  
   ドラマーの方が、思わずサインをしたくなる
   素晴らしい作品群です。
●BATHYSCAPHEさんのミニチュアドラム
  
   おとなの秘密基地に出演された「Hさん」の迫力ある
   ミニチュアドラムと一緒に我々カーモデラーも展示させて
   いただきました。
  
   どの作品も精密で迫力と格好良さを兼ね備えた作品です。
●茶菓餅さんのフォーカス
  
   茶菓餅さんと言えばラリ車です。
   どの作品も天下一品です。新作はこのフォーカス。
  
   実は、この作品には秘密があります。
   そのネタは、次回の展示会にでも公開させていただきます。
   (本人のご許可が出たら・・・。)


















