●2010年8月10日(火)
名古屋市科学館へ奥さんと一緒に行ってきました。
先日、名古屋のプラネタリウムが今月(8月)で公演終了と知り、
昔の天体少年(私の事)は、居ても経っても居られなくなり夏休みになるのを待って
名古屋へ「終了直前の夜空」を見に行ってきました。
●どうやら男性の銅像のようです。
●来年新館がオープンしたらまた来よう。
(2010/08/13)
●「ドキッ!!!」誰か寝そべっている。
【おまけ】
●名古屋市科学館は、白川公園の中にあります。
せっかくなので公園内も少し散策です。
●いっしょにこちらもいただきました・・・。
「うまき」です。当然美味しかったです。
●一杯目は、そのまま。
二杯目は、薬味をかけて
三杯目は、出汁をかけてお茶漬けに
四杯目は、上記のお好みで・・・の「ひつまぶしルール」通りに
いただいて参りました。
とっても美味しかったです。それ以上の言葉が見つかりません。
●プラネタリウムの後は、奥さんのメインの行事でここへ行ってきました。
「あつた蓬莱軒」有名な名古屋名物「ひつまぶし」の老舗です。
●こちらの写真も当時のものです。時代を感じます。
●こちらの写真も・・・。
●こちらが開演当時のポスターです。
プラネタリウムの公演は1962年11月3日に開演したそうです。
プラネタリウムの投影機は、今年で48歳です。私より2歳も年上です。
長い間、多くの人を楽しませてくれた投影機さんありがとうございました。
ご苦労様です。
新館には、投影できる状態で展示されるそうです。
●ようやく公演開始です。
真ん中には、少年の頃見たあの投影機が鎮座していました。
公演の先生は何人かいらっしゃるそうですが、
静かな語り口で、とてもお上手な公演でした。
先生も今月で最後なので力が入ったのか、
通常50分の公演が70分ほどに延長でした。
●公演の風景は勿論写真に取れませんが、公演が始まった途端
なんだか急に少年時代に逆戻りしたような感覚でした。
とっても楽しい公演で行って本当に良かったです。
最近奥さんは、私の事を「30年前の天体少年」と呼ぶ事が多いです。
●行けば直ぐに見られるかと思いきや、チケットを買う長蛇の列・・・。
学校も夏休みだから少しは混んでいるかなと思っていたのですが、想像以上でした。
当日は雨模様で涼しかったのですが、並ぶ事約1時間、ようやくチケットを手に入れました。
途中色々展示してあったので間が持ちました。
その一つがH−2ロケットです。
●なんとも巨大なエンジンです。
ホーメットみたいに車に積んだら早いだろうな・・・。
●これが名古屋市科学館の外観です。
前方の小さい半球体が、今のプラネタリウムです。
後ろ側の大きな球体が、来年オープンの新館のプラネタリウムです。
因みに、今のプラネタリウムは球の直径が20mで新しいプラネタリウムは
直径35mだそうです。