動く生き物

【ハクセキレイ2(白鶺鴒)】
・最近このハクセキレイが頻繁に我家の庭を
 餌場にして我が物顔で歩いています。
 鳥はすぐ逃げるから写真が撮りにくいん
 です。         2009/07/20

【バッタ(飛蝗)産まれたて】
・今年もバッタが飛び跳ねています。
 こんな小さいやつが秋には
 とてもデカクなります!
         2008/6/7

【キリギリス】
正式名称:コバネイナゴ
・秋になって涼しくなってきてから
 現れたキリギリス。暑い時期は動きが
 早くて撮影できませんが、涼しい
 今は動きが鈍くて撮影成功です。
 オンシジュームの葉で一休みです。
         2010/10/03

【ダンゴムシ】
 ・多分、蟻の次に沢山住んでるやつです。植木鉢を動かすと下にびっしり。
 オウム(王蟲)では、ありません。

first update 07/07/07

【ハデナカメムシ(亀虫)】
正式名称:ナガメ
・長かった冬も過ぎ、暖かい春がやって
 きました。
 暖かさにつられて派手な亀虫登場です。
 スターウォーズに出ていた悪役の
 顔みたいな柄ですね。  2011/04/10

【ミドリイロノクモ(蜘蛛)】
 
正式名称:ワカバグモ
・我家の中に紛れ込んでいた
 蜘蛛の巣を張らないタイプの蜘蛛です。
 大きく手を広げて私を威嚇しています。
     2010/06/05

【ジバチ(地蜂)】
・アシナガバチに似たジバチの一種です。
 エサを探しているのか?穴を掘ろうと
 しているのか?チョコマカと動き回る
 ので上手く写真が撮れません。
         2011/07/03

【ハムシ1(羽虫)】
正式名称:ガガンボの仲間
・名前の解らない足長羽虫ですが、
 どこからともなく飛んできます。
 我家の壁にも貼り付いている事が多い。
 「きっと田んぼから飛んでくるのだろう」
 と思ってました。
       2009/06/06

【テントウムシ(天道虫)】
・春の陽気に誘われて庭に出てきました。
 背中に7つの黒い星がある
 ナナホシテントウです。
       2009/3/15

【イトトンボ(糸蜻蛉)】
・小さくてかわいらしいトンボです。
 その名の通り、細くて長い尾っぽです。
         2008/9/7

【イナゴ(蝗)】
・普段は田んぼに住んでいるんですが
 稲刈りが終わって住みかが無くなり
 我家の庭に飛んできました。
  結構すばしっこくて、ベランダに
 とまったところをパチリ。

【チョウ(蝶)】
 
正式名称:ヤマトシジミ
・名前はわかりませんが小振りの
 蝶が庭に住んでいます。
 卵を産む前で交尾していました。

【カマキリ(蟷螂)】
・子供のカマキリは、茶色です。
 大きくなると緑色になります。

 大人のカマキリのハサミは、凶器です。
 挟まれると結構痛い。

【ヤモリ】
・私の田舎では、壁をちょろちょろ這い
 回るので『カベチョロ』と呼ばれて
 います。 地方でいろんな呼び方が
 あるんでしょうね。
  我家に忍び込んで階段を這っていま
 した。翌朝、奥さんが見つけてパニック
 に陥っていました。

【アゲハチョウの幼虫】
・山椒の木に寄生するヤツ。
 ほっとくと葉っぱを全部食べて
 しまいます。 撮影後に退治。

【アマガエル(雨蛙)】
・夏になるとどこからともなく現れるヤツ。いろんな色に変化するカメレオンみたいな
 ヤツです。 昆虫を食べて退治してくれるいいヤツなんですが、うちの奥さんは、
 大嫌いだそうです。 糞をしなければもっといいヤツなんですが。

【何かのサナギ】
正式名称:シオヤアブ
・春から夏に掛けて沢山のサナギが羽化します。
 これは何のサナギでしょう?


 サナギの正体はこいつでした。
 アブでもないし尻尾が白い。
       ↓

【アブ(虻)】
 ・刺されると痛いヤツ。
 我家は、山に近いから結構
 飛んできます。
 ハエじゃないよ。

【サシガメ(カメ虫)】
・山椒の木に変わったカメムシが
 とまっていました。
 多分、サシガメです。
 unisanさんサシガメで合ってます?

         2020/08/10

【ケムシ(毛虫)】
・春になると、いろんな毛虫が
 庭にいます。どんな成虫になるん
 だろう?見てみたい。
         2020/05/03

まだまだ、沢山住んでいます。
撮影したら更新します。

鳥達は、シャッターチャンスが少なくて。

【トカゲ2(蜥蜴)】 正式名称:ニホンカナヘビ
 ・我家の庭で悠然と虫を狙っているトカゲのシャッターチャンスをパチリ!。
  スバッシコイので案外写真が撮れません。
  今日は食事(虫)の方に夢中でバッチリ撮影できました。   2010/06/05

【カゲロウ(蜉蝣)】
・ガゲロウも何種類か住んでいて
 春を迎えて羽化を始めたようです。
 白いカゲロウが多い中、こいつは
 ちょっと違ったタイプです。
         2010/03/21

【ハクセキレイ4(白鶺鴒)】
・窓を開けて部屋の掃除をしていたら
 偶然現れたので近くに置いてあった
 デジタル一眼で撮影する事が出来ました。
 少ないシャッターチャンスをものに
 しました。      2009/11/28

【ヨウチュウ(幼虫)】
・何の幼虫か解りませんがセッセと
 芝生の葉っぱを食べていました。
 どうせ芝刈りするんだから
 どれだけ食べてくれてもいいんだけど
 気になるのは親になったらどんな姿?
       2009/07/20

【ハムシ2(羽虫)】
・右上の羽虫は、絶対何処かから飛んで
 くる! そう思ってたんですが大きな
 間違いでした。 実は、我家の庭に
 住んでたのね。
  今まで知らんかった・・・。
       2009/06/06

【ナメクジ(蛞蝓)】
 ・私の嫌いなヤツです。
 カタツムリに似ていますが
 こっちの方が断然気持ち悪い。

【アシナガバチ(足長蜂)】
・家の庭に水を集めに来ます。
 昔、息子が刺されました。
 めったに人を刺す事はありません。

【アリ(蟻)】
・我家の庭のお掃除屋さんです。
 昔は、大きい山蟻も住んでいましたが
 最近見ません。

【ガ(白い蛾)】
正式名称:マエアカスカシノメイガ
・ここ数日の異常な暖かさに誘われ、
 虫達も活動を始めました。
 その一匹がこの白い蛾です。
 この蛾は案外格好いい形してます。
         2010/02/24

 

【オレンジ色の虫】
 
正式名称:ウリハムシ
・テントウ虫より少し大きめの虫です。
 沢山いますが名前がわかりません。
 春になって活動を始めました。
            2008/3/15

【ショウリョウバッタ(精霊飛蝗)】
・初夏に撮影した時には芝生の葉っぱと
 見分けがつかないぐらいだったバッタも
 こんなに大きくなりました。

私はこの飛蝗をトノサマバッタだとズット
思っていました。HOTARUさんに
正式名を教えていただきました。

HOTARUさんありがとうございます。
         (2008/9/11訂正)

【コウモリ(蝙蝠)】
・庭に住んでいるわけではないですが
 辺りが暗くなってくると庭の外灯に
 集まってくる虫を目当てに飛んできます。
  簾の向こう側に止まっていたのを
 撮りました。現物を見ると気持ち悪いです。

【ジョロウグモ(女郎蜘蛛)】
 ・田舎では、どこにでもいるヤツです。
 こいつは、子供なのであまり気持ち悪くありませんが
 大人になると気持ち悪い。撮影してたら巣の後ろに逃げました。

【ミミズの穴(蚯蚓)】
・ミミズの掘った穴がいたるところにありますが

 
住人を撮影するチャンスは、
 めったにありません。

 ミミズが鳴くという話を聞きますが
 ホントに鳴くのか?

『きよみさん』曰くミミズは、鳴かないそうです。

【クマバチ(熊蜂)】
・正式名称はクマバチですが、
 私の地方ではクマンバチと呼んでいます。
 体は大きくて危険そうですが、
 温厚な蜂です。 私のTシャツにとまって 休憩中です。     2010/07/11

【トノサマバッタのコドモ(殿様飛蝗)】
 ・この時期になると、いろんな飛蝗の
  子供が生まれます。
  こいつは殿様飛蝗の子供だと思います?
  もしかするとイナゴの子供かも?
     2010/06/27

【ハムシ3(羽虫)】
・3月に入り暖かい日が増えて虫達も
 本格的に活動を始めたようです。
 この羽虫もその一匹です。蜂の
 一種のようですが名前は解りません。
         2010/03/21

【ハクセキレイ3(白鶺鴒)】
・秋になってこの白鶺鴒が頻繁に我家に
 訪れるようになりました。
 この白鶺鴒は警戒心が少し低いので
 近くまで寄ることが出来ます。
         2009/11/28

【アリノタイグン(蟻の大群)】
 ・芝も伸びてきたので芝刈りしようと芝の様子を見ていたら
 なにやら一角が黒っぽくなっています。覗いたら蟻が群がっていました。
 餌があるわけでもないのに蟻もこの暑いのに元気だこと。
         2008/8/15

【トカゲ(蜥蜴)】
正式名称:ニホンカナヘビ
 トカゲなのに名前は、「へび」なのね。ふ〜ん。

 ・実はトカゲとヤモリの区別が良く解りません。
  こいつは多分トカゲ・・・?
         2008/8/15

【キリギリスの仲間】
・キリギリスは何種類か居るのですが
 直ぐ飛んで行ってしまうので写真が
 撮れません。

 こいつは後ろ足が一本だったので
 動きが遅く撮影成功。
         2008/8/15

【なんかの幼虫】
・家の庭は小さな幼虫が沢山います。
 土の中から出てくるので鳥達の
 餌食になります。
         2008/6/7

【カメムシ(亀虫)】
・冬になると、どこからとも無く
 現れるヤツです。 誤って刺激して
 しますと、とても臭い刺激臭を
 出します。
  茶色のヤツもいますが緑の方が
 見た目にも鮮やかです。

【ミミズ(蚯蚓)】
・穴掘りの本人が出てきました。

 
溝掃除で大量の水を流したせいか
 ビックリして土の中から出てきました。

 何匹も夏の太陽に照らされて
 干からびて蟻の餌になっていました。

【ハサミムシ】
・庭の隅にいるんですが
 動き回るので写真が撮り
 にくい。

【ヤスデ】
 ・ムカデの小型のようなヤツです。
 名前は、ヤツデであってるはず?

 
正式名称はヤスデでした。

【ゾウムシの一種】
正式名称:コスナゴミムシダマシ
・ゾウムシの一種かフンコロガシの
 一種だと思います。たぶん・・。
 よく解りません。 

【カゲロウ2(蜉蝣)】
・ガゲロウも何種類か住んでいます。
 白鶺鴒の「シロ」はこんな虫を餌に
 しています。
     2012/05/26

【ハクセキレイ4(白鶺鴒)】
・今年もハクセキレイの「シロ」登場です。
 雪融けと共に我が家の庭に現れました。
 まだ餌の虫はいませんがあちこち突いて
 いました。
      2012/03/04

【ハクセキレイ5(白鶺鴒)】
・このハクセキレイは、我が家に
 よくやってきます。警戒心が薄いので
 近くまで寄ってくるのが特徴です。
      2012/05/26

【コガネムシ2(黄金虫)】
正式名称:シロテンハナムグリ
・少し大きめの黄金虫です。
 穴を掘って芝生の下にもぐります。
 暑さ対策?産卵?目的は解りません。
         2011/08/15

【コガネムシ(こがね虫)】
正式名称:セマダラコガネ
・小さなコガネムシが飛んできました。
 コイツは何かの葉を食べるはずだけど
 芝生は食べないでしょう。多分・・・。
     2010/07/11

【ハデナハチ(蜂)】
正式名称:ミズアブの仲間
・緑色の派手な蜂がどこからか飛んで
 来ました。
 黒と緑のコントラストがいいセンス
 です?       2009/08/08

【ハクセキレイ(白鶺鴒)】
・家の庭を我がもの顔で歩いているヤツ
 です。 何代も家の庭を餌場にしてる
 ので「シロ」と名づけて呼んでいます。
 どちらかと言うと「クロ」かも?

 餌をくちばしにくわえています。
         2008/6/7

【コウチュウ(甲虫)】
・いろんな甲虫が住んでいますが
 この甲虫は中ぐらいの大きさです。
         2012/05/26

【アシダカグモ(脚高蜘蛛)】
・これは、大分のアパートで撮ったものです。
 滋賀県じゃ絶対見かけない巨大な蜘蛛が
 いて驚いて撮影しました。
 人は襲いません。   2018/05/19

【イナゴの子供(蝗)】
・暖かくなって来ていろんな虫の子供が
 生まれています。
 これは多分蝗の子供です。
      2013/06/09

【ゲンジボタル2(源氏蛍)】
・我が家の近くに住んでいる蛍は
 大きい源氏蛍です。
 実家の小川には、小さい平家蛍
 が住んでいます。
 光の量や美しさは圧倒的に
 源氏蛍の勝ちです。
         2011/06/11

【ゲンジボタル1(源氏蛍)】
・我が家の庭ではないですが先週から
 近くの小川で蛍が乱舞しています。
 とても幻想的な明かりです。
 近くに綺麗な小川が流れているので
 初夏になると一斉に蛍が飛び立ちます。
         2011/06/11

【イモムシ(幼虫)】
・桜も咲いて暖かくなってきたら
 昆虫たちも活発に活動を始めました。
 イモムシ型の昆虫も土の中から
 沢山這い出てきます。 さて、
 こいつは 親になるとどんな姿になる
 んでしょう?   2011/04/17

【ハチ(小さい蜂)】
正式名称:ホソヒラタアブ
・ミニザクロの鉢植えに非常に小さな蜂が
 とまっていました。
 ミニザクロはまだ花が咲いて無いんですが
 水が目的でしょうか?

 蜂の名前はさっぱり解りません。
       2009/06/28

【カミキリムシ】
・家の玄関に迷い込んでいました。
 カミキリムシは何種類か居ますが
 中型のヤツです。

【バッタ(飛蝗)】
・ちょっと大人のショウリョウバッタです。
 子供と比べると飛ぶ距離が長く
 写真を撮るのが大変でした。

【バッタ(飛蝗)】
 ・ショウリョウバッタの子供です。
 秋まで住み着いていて、秋には大きな
 ショウリョウバッタになります。
 こいつも、害虫を食べてくれます。

【コオロギ(蟋蟀)】
・子供のコオロギは、こんな感じです。大きくなると皆さんご存知の形になります。
 ちょこまかと動くので撮影しづらくて仕方ありません。止まったとこをパチリ。
 注意:ゴキちゃんじゃないよ。

 コオロギって書いてたら、語呂がミゾロギさんににてるな・・・。
 (ミゾロギさん、ごめんなさい。見てないか?)

【イナゴ2(蝗)】
・どこかの田んぼからイナゴが飛んで
 きました。
 元気だから撮影するのが大変です。
 庭を追い掛け回してようやくパチリ。
         2011/10/02

ここ⇒