2014/05/06
●ボディーは、1日乾燥させてシャビシャビクリアの工程に進みます。
1500番と2000番でペーパー掛けです。
●エポパテでも駄目⇒溶きパテでも駄目⇒光パテでも駄目・・・。
ようやくたどり着いたのが、半分固まった溶きパテをサンドペーパーの角と
アートナイフを使って整形する方法です。
●この時点でリアバンパー右下の形状はこの通り。
全く納得いかないままです。
2014/08/23
●「夏休みは、模型をやるぞ!」 と思っていたのですが、実際はほとんど手付かずでした。
単身赴任中は、やっぱりこの趣味は難しいと再認識中です。
最近「趣味は、模型です。」と言うのも控えることにしています。
とは言え、まとまった休みなので模型やらないといけません。
静岡の展示以降ずっと気になっていた、靭の仕上げをしました。
静岡ホビーショーに、何とか間に合わせた靭はクリアがヒケてきました。
ヒケは少しですが、小スケールなので完成品写真を撮ると目立ちます。
特に「↓」部分の前後フェンダーのヒケを処理しないと完成品画像の
完成度を損ないますので研ぎ出し開始です。
●続いて塗り分けの工程に入ります。
先ずは、バキュームパーツの塗り分けからスタートです。
「katsuさん」の製作記を真似してマスキング。
2014/05/01
●ドアミラーを付けるのも小さいので一苦労です。
0.3mmの様白線で軸打ちです。
1/24作っている時の2サイズ細い様白線です。
●はい、復活です。
完成品写真の撮影に入ります。
写真は、8/16に撮影済みでしたが夏休み明けの青森県出張や
飲み会続きでHPの更新が遅れてしまいました。
(2014/08/23)
●Katsuさんに靭のホーイルとリアのマークのデータを送っていただいていましたので
リアバンパーの「靭」マークも再度カットして貼りました。
ホイールは、静岡参加前に新しいものに修正済みです。
パンチコンパスでカットして真ん丸になりました。
デカールは、スペアを使用です。
●MAZDAの「Mマーク」を取って準備OK。
●デカール貼って、ホイール貼って、ドアミラー付けて完成です。
残念なのは、ホイールの輪郭をフリーハンドでカットしたので
ガタガタになってしまいました。
パンチコンパスでカットした方が綺麗でした。失敗です。
「katsuさん」お願いがございます。
静岡にいらっしゃる時にホイールをプリントした紙を
予備入れて2枚いただけませんか。
完成品の写真撮る時にやり直します。
宜しくお願い致します。
●何とか静岡までに靭(SHINARI)が完成しました。
「katsuさん」静岡で出来栄えの評価をお願い致します。
静岡は、SHINARIとMP4-12Cと旧作いくつか持って
参加させていただきますので皆さん宜しくお願い致します。
「GARAGE24」のブースは、昨年より会場の中心付近に
移動しました。 それでは、皆さん静岡でお会いしましょう。
私は、大分より実家経由で馳せ参じます。
(2014/05/06)
●後ろはこんな感じです。
●ボディーは、墨入れして塗装完了です。
●塗装して、すべてのパーツの塗り分けが終了しました。
●またマスキングして・・・。
●塗装して・・・。
●ボディーとシャーシもマスキングして・・・。
●これでいいのか?微妙に「katsuさん」の製作記と違いますが
これで良しとします。
●シャビシャビクリアを終えてピカピカになりました。
下のカッティングマットの格子がしっかり映り込んでいます。
今回は、小スケールなのでコンパウンド掛けはやりません。
シャビシャビクリアだけで十分な艶ですし、コンパウンド掛けすると
ピラーを降りそうなのと乾燥の時間もないので止めときます。
●マスキングも思ったより上手くできて
塗り分けも上手くできました。
●明日は、シャビシャビクリアの工程に進みます。
(2014/05/03)
●ボディーは、もう一度クリアを重ねました。
2回目のクリアで赤の深みが増しました。
●室内は、「katsuさん」の真似して茶色系にしました。
●シートをマスキング。
●シャーシは、シートを白く塗って墨入れ⇒艶消しクリア。
画像で見ると墨入れが汚いですが、実物は小さいので
あまり粗は目立ちません。
●でも、しっかり2ケ所マスキングミスがありました。
フロントの同じ場所をマスキングミスです。
何度かチェックしたんですが全く気が付きませんでした。
●後ろもこの通り。
●後ろのマスキングもこの通り。
上手くできているのかサッパリ?
●マスキング開始です。
小さすぎて上手くマスキング出来てるか解りません。
2014/05/03
●本塗装は、フィニッシャーズのメタリックレッドにしました。
薄めの塗装になるように気を付けつつ、本塗装後軽くクリア1回。
●何とか大体の形が出来ました。
この方法にたどり着くまで結構時間かかりました。
大スケールと小スケールの加工方法の違いを学びました。
一つ経験値が上がったような気がしますが、まだ自分のものになっていません。
次は、1/43でもやって経験値を上げようかな?と構想中です。
●GW中に完成できるかな?
何とか静岡に間に合わせたい・・・。(かなり弱気ですけど)
(2014/05/01)
●修正して2回目のベース色。
そろそろ本塗装に行ってもいいんですが、もう1回修正してから
本塗装に入ります。
●この時点でリアバンパー右下の形状はこの通り。
納得いかない部分もあるけど妥協します。
このバンパー形状とっても難しいのでもうお手上げです。
合わせて、小スケールの加工の難しさを存分に思い知りました。
●リアバンパー右下の形状が決まっていませんが、時間もないのでベース色の工程へ。
ボディー色は、赤メタと決めたのでベース色をピンクにしました。
実は、ファンデーションピンクを使おうと思ったら、何か月も塗装していないので
溶剤が抜けきってカチカチになっていたのでピュアレッドとファンデーションホワイトで
自作ファンデーションピンクを作って塗りました。少し赤めに振っています。
●下地処理がまだ終わっていませんが、小さ過ぎて形状が見えないので
1回目のサフを噴いて形状確認です。